2007年06月30日
2007年06月30日
2007年06月28日
2007年06月27日
2007年06月26日
2007年06月25日
2007年06月24日
2007年06月23日
2007年06月22日
2007年06月20日
2007年06月19日
2007年06月18日
2007年06月17日
2007年06月16日
2007年06月15日
2007年06月14日
梅雨入り でも顔がにやけた☆彡
顔がにやけた。
夕方からの激しい雨。
今はだいぶ落ち着いたけど、まだまだ今も降り続いています。普段は駅から歩きですが、今日はバスで楽しちゃいました。
このまま週末も雨かとPCを見ると、 朝は確かにあった
マークが土日は
降水確率40%

うぉ? 準備、準備。
夕方からの激しい雨。
今はだいぶ落ち着いたけど、まだまだ今も降り続いています。普段は駅から歩きですが、今日はバスで楽しちゃいました。
このまま週末も雨かとPCを見ると、 朝は確かにあった


うぉ? 準備、準備。
2007年06月11日
16.17日はキャンプへGO!☆彡
梅雨入りが予想されていますが、今週末家族でキャンプに行こう!と盛り上がってます☆彡
僕も、初シュルの設営がやっとできるかも・・・と盛り上がってます
場所は、まだ検討中なんですけど
たぶんココにしまっす!:富士すそ野ファミリーキャンプ場
芝生がキレイでサイトも広い。近くに温泉もある。ETC通勤割引&ICからも近い
A~Fサイトまであるけど、どこがいいのだろう?
天気があやしいならココ!:青野原オートキャンプ場
激近&高速つかわず
コスト◎ 気楽な気持ちで楽しめそう
週末の天気、雨は降らないでほしいいなぁ~。
僕も、初シュルの設営がやっとできるかも・・・と盛り上がってます

場所は、まだ検討中なんですけど
たぶんココにしまっす!:富士すそ野ファミリーキャンプ場
芝生がキレイでサイトも広い。近くに温泉もある。ETC通勤割引&ICからも近い
A~Fサイトまであるけど、どこがいいのだろう?
天気があやしいならココ!:青野原オートキャンプ場
激近&高速つかわず

週末の天気、雨は降らないでほしいいなぁ~。
2007年06月10日
あじさい~紫陽花~アジサイ ☆彡
子供達とあじさい祭りに行ってきました。

↑いつ雨が降りだしてもおかしくない雲行き...
無料で市があじさいの苗を配っていたり、あじさいアカデミーガイドツアーをボランティアの方がしてくれたりと、この時期にぴったりの催しでした。

時間が合わず残念ながらツアーには参加できませんでしたが、あじさい小道をゆっくりと。





普段、何気なく咲いているあじさい。
ひとくちにあじさいと言っても、この花は色、形ともに驚くほど多彩なんですね。
今日、僕らが気に入ったあじさいはこれです

☆ガクアジサイ☆ レオはあかちゃんあじさいと命名していました。
ガクアジサイもまた、多くの種類があるようです。奥が深いぞ、あじさいクン。

最後は、あじさいの前で1枚。
雨が降る前に早々と退散しました~


↑いつ雨が降りだしてもおかしくない雲行き...

無料で市があじさいの苗を配っていたり、あじさいアカデミーガイドツアーをボランティアの方がしてくれたりと、この時期にぴったりの催しでした。

時間が合わず残念ながらツアーには参加できませんでしたが、あじさい小道をゆっくりと。





普段、何気なく咲いているあじさい。
ひとくちにあじさいと言っても、この花は色、形ともに驚くほど多彩なんですね。

今日、僕らが気に入ったあじさいはこれです


☆ガクアジサイ☆ レオはあかちゃんあじさいと命名していました。
ガクアジサイもまた、多くの種類があるようです。奥が深いぞ、あじさいクン。

最後は、あじさいの前で1枚。
雨が降る前に早々と退散しました~



2007年06月07日
100万人のキャンドルナイト☆彡
我が家も、2年前から夏至にあわせて、
キャンドルナイト
をやってます。
今年は、ちょうど夏至が週末にあたり、キャンプ場でキャンドルナイトな方も多いのではと思います。
私たちはちょうどレオの参観日が土曜日にあり、キャンプは難しいのですが‥‥
家でのキャンドルも普段とは違った雰囲気で、子供達も喜ぶしまったりとした時間を楽しめるので好きです。
毎年、家中のローソクをかき集め灯を点すんですが、今年はちょっと違う感じでやりたいな~と思ってます。
最近、お昼休みの日課巡りになりつつある好日山荘 で一目ぼれしたのが、UCO キャンドルランタン です。 これなら、特に夏至の間だけでなくても普段からおうちでも使えそうです。

UCO ユーコ キャンドルランタン プラス製
色々、またまたカチカチとPCをいじっていると、なにやら先輩方には有名らしいのですが、このUCO キャンドルランタンに使えるオイルカートリッジなるものが、あるらしく。 これまた、遊べそうですね。
雪丘工房さんが1つ1つがハンドメードらしく、さらに温かみがでそうです。
ま、まずは今年はおとなしく IKEA製 オリジナルキャンドルランタン490円! で遊ぼう。



━ 100万人のキャンドルナイト━
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2007年の夏至の日、6月22~24日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。

私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2007年の夏至の日、6月22~24日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。

今年は、ちょうど夏至が週末にあたり、キャンプ場でキャンドルナイトな方も多いのではと思います。
私たちはちょうどレオの参観日が土曜日にあり、キャンプは難しいのですが‥‥
家でのキャンドルも普段とは違った雰囲気で、子供達も喜ぶしまったりとした時間を楽しめるので好きです。
毎年、家中のローソクをかき集め灯を点すんですが、今年はちょっと違う感じでやりたいな~と思ってます。
最近、お昼休みの日課巡りになりつつある好日山荘 で一目ぼれしたのが、UCO キャンドルランタン です。 これなら、特に夏至の間だけでなくても普段からおうちでも使えそうです。

UCO ユーコ キャンドルランタン プラス製
色々、またまたカチカチとPCをいじっていると、なにやら先輩方には有名らしいのですが、このUCO キャンドルランタンに使えるオイルカートリッジなるものが、あるらしく。 これまた、遊べそうですね。
雪丘工房さんが1つ1つがハンドメードらしく、さらに温かみがでそうです。
ま、まずは今年はおとなしく IKEA製 オリジナルキャンドルランタン490円! で遊ぼう。

